皆様こんにちは!
今年に入ってから遂にサウナというものの良さを知ってしまい
今更ハマるのはミーハーかな?なんて思いながらも
最近では週2〜3回行く程どっぷり浸かってしまっております
Arete 鵜川です♨️
皆様のお好きなサウナを是非教えて下さいませ!
って、今回はサウナではなく
他に大好物がございますのでご紹介させて頂きます^ ^
お客様からよくご質問頂きます。
『お休みの日は何されているんですか?』
『お仕事以外の時間は何されていることが多いですか?』
と。
いつも冗談も言えず本当のことを言って
つまらない返しをしてしまい申し訳ないのですが
勉強していることが多いです。
優しいお客様ですと
『どんなお勉強されているんですか?』
『どうやってお勉強しているんですか?』
などと優しく聞いて下さるので救われます( ´ ▽ ` )
美容師になってからというもの
あまり学生時代には好きではなかった
「勉強する」
「学ぶ」
ということの楽しさにやっと気付きまして
気付けば美容師になってからは
勉強すること、学ぶことが大好きになっていました。
新しい知識や考え方を常に取り入れることを大切にしています。
また、Areteではサロンコンセプトに基づき
常により良い施術(技術)やサービスを取り入れていきたい
と考えておりますので、勉強や知識のアップデートは欠かせません。
現代に於いては勉強の方法は様々で
WebやSNSで得られる情報もありますが
それらではどうしても限界があります。
もっと生の、と言いますか
実用性に優れた、と言いますか
そんな情報を求めていくと毎回たどり着くのが
【 臨店講習会 】
と
【 セミナー 】
です。
その他にはサービス面を学ぶ上で様々な
サービスに触れること、体験することも
大切だと考えています。
この点についてはまた改めてご紹介させて下さい^ ^
美容業界では臨店講習会はお馴染み
と言っても良いのかもしれませんが
各社メーカーの担当者様にサロンに足を運んで頂き
研究データや理論、最新の情報などについて講習頂くのが
『 臨店講習会 』です。
Areteでも既にオープンから3ヶ月の間に
既に何度も様々なメーカーの担当者様に足を運んで頂き
講習会を開催して頂きました。
写真は頭皮についての講習会の一コマです。
皮膚科学、毛髪科学、育毛理論について
この日は改めて学びました。
臨店講習会は営業前や営業後に開催することが多く
その際はご予約のご希望に添えないこともあるかと思いますが
こうした学びの時間を頂くことで
更に皆様に還元できるように致しますので
ご容赦下さいませ🙇♂️
セミナーはどの業界でもあるかもしれませんが
講習会や研究発表会のことで
美容業界では技術演習などが主なものです。
最近ではオンラインセミナーも増えました
つい先日は普段から交流のある仲の良い美容師さんの
縮毛矯正セミナーに参加してきました!
実はこのセミナーが好きで去年も参加しました^ ^
Before 1
Before 2
After
この日の内容は
インナーブリーチ履歴 約4回の
ハイダメージ毛に対する特殊施術
とても楽しい講習会で長時間でしたがあっという間でした!!!!!
セミナーは火曜日に行われることが多いので
定休日を使って参加することが殆どです。
たまに定休日を火曜以外にしてほしいとのご要望を頂くのですが
セミナーに参加することもしばしば
どうかお許し下さいませ…
アップデートした施術(技術)、知識、サービスをご提供できるように
これからも学ぶ姿勢を忘れずに日々精進して参ります!
なので、是非何でもお気軽にご質問、ご相談下さい^_^
この記事を書いた人
鵜川怜 髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
2025/07/10
2025/07/09
2025/05/23
2025/01/17
2024/02/05
2024/12/19