ヘッドスパはお好きですか?
「バスケットはお好きですか?」
の赤木晴子風に聞いてみましたところで
(↑やかましい)
今回はヘッドスパについて
少しご紹介させて頂こうと思います^ ^
ヘッドスパという言葉は
今でこそ皆様も聞き馴染みがあるかと思いますが
実は当店と関わりの深い
業界最大手の美容器具メーカー
タカラベルモント社が2003年に命名
2004年に商標登録されたメニュー名なのです。
タカラベルモント社は恐らく世界中で最もシャンプー台を作っているメーカーで
その製品のクオリティは他メーカーの追随を許さないほどです。
美容理容だけでなく、歯科、医療業界の機器製造もされております。
それから現在にかけて約20年の間で徐々に広まり
今や全国の多くの美容室でメニュー化
一般のお客様にも認知されるようになりました。
そして、ここ数年では
ヘッドスパの人気は更に高まり
現在では美容院だけでなく
リラクゼーションサロンとして
ヘッドスパ専門店が数多く出店されるほどです。
そんなヘッドスパのルーツは
インド伝統医学であるアーユルヴェーダ
古くから続く予防医学の考え方です。
そして、そのベースに東洋の伝統医学である
東洋医学の理論を取り入れた施術が
日本のヘッドスパだと個人的には考えています。
実際、私が通っていた美容専門学校には
東洋医学の授業があって
数多くの頭のツボを勉強しました。
そんなヘッドスパ施術
アレテーではサロンコンセプトに基づき
毎回施術させて頂きます
更に当店のヘッドスパでは
基本的なベースとなる理論であります
・アーユルヴェーダ
・東洋医学
に加えまして…
サロンコンセプトに基づき
・皮膚科学
・毛髪科学
の理論を加えました
ハイブリットヘッドスパ施術を
大切にしています。
毛髪科学や皮膚科学については
長くなってしまうのでまた別の機会に解説致しますね
・予防すること
・改善すること
・頭皮から髪を綺麗にすること
を目的とし特化したヘッドスパは
どこでも受けられる施術では無いかと!
これまでもヘッドスパの施術にこだわった
美容師キャリアだったのですが
オープンまでにはプロの整体師さんの臨店講習会を予定しておりまして
東洋医学への理解を更に深めることで
今まで培ってきた技術を更にアップデートしていきますので
新しく進化していく技術を是非ご体感されにいらして下さい^_^
この記事を書いた人
鵜川怜 髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
2025/07/10
2025/07/09
2025/05/23
2024/05/06
2024/06/07