皆様こんにちは!
美容学生時代から何十種類とブラシを使ってきました
Arete 代表の鵜川 怜です!
今回はご自宅でのヘアケアでも毎日使う「ブラシ」について
様々なブラシが世の中にはありますので
ホームケアに最適な1本をご紹介させて頂きます。
一度買うとなかなか買い替えないブラシの選び方は大切だと思います!
世の中には数えきれない程のブラシの種類があります。
その一つひとつに用途や役割が違いますので
まずはホームケアに必要なブラシを適切に選ぶことが大切です。
この中で必ず揃えて頂きたいのは
①番のみです!
これ最高のブラシなのです!本当に最高!
ブラシに求められる最大の役割がそう
ブラッシングです。
他のブラシや櫛でも髪をとかすことは出来るのですが
このブラシは兎に角ブラッシングに最適なのです✨
毎朝のブラッシングはもちろん、
お風呂前と後のドライ、ウェット時
どちらでもポテンシャルを発揮してくれますので
是非使って頂きたいです!
ピン1本1本が細くスルッと滑りが良く
ダメージ毛や細毛で絡まりやすい方やお子さんの柔らかい髪でも優しくとかせますよ◎
似たようなブラシは他メーカーでもあるのですが
このブラシのピンは熱にも強くロングヘアのブローにも使えるのです。
こちらのブラシはサロン専売品で一般販売していないモデルなので
通販サイト等の不正流通品には手を出さないようにお願い致します。
言わずと知れた美容業界で長年シェアNo.1のデンマンブラシ
長く多くの美容師から愛されてきた優秀な
ブローに最適なベーシックブラシですが
残念ながらホームケア向きかと言われると難しいところです…
上手にご自身の髪を根元からブローしスタイリング出来る方には
向いているブラシかもしれませんが
そんな方は少ないです…
ホームケア向きではないってだけで
僕の仕事には欠かせない優秀な相棒です
これはご自宅でのホームケアには必要ないかと思います。
美容師でも使いこなせるようになるまで何ヶ月も要するほどに
難易度の高いブラシで完全にスタイリング用です。
天然猪毛と豚毛が使用されている高級ブラシで
こちらもブローにはもってこいなブラシなのですが
ホームケアには引っ掛かりやすく向いていないかと…
朝起きたらまずはパドルピンブラシでブラッシング
寝癖や絡まりが取れ、髪に艶が出ます。
また、頭皮からブラッシングすることで
血行不良、浮腫の改善が期待でき
顔色が明るくなります^ ^
お風呂に入る前にもパドルピンブラシでブラッシング
シャンプー前にブラッシングすることで
髪に付着した表面上の空気浮遊物を取り除きます。
この際も頭皮からブラッシングすることで
更にシャンプーの泡立ちもupします!
お風呂を出てタオルドライ(髪の水分をある程度タオルで取り除く)
したら、パドルピンブラシで軽くブラッシング
まずはもつれた髪を軽く整えます。
ある程度整ったらアウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)をつけ
再度、丁寧にブラッシングしたらドライヤーをしていきましょう
・余計な水分が落ち早く乾かせる
・均一にアウトバストリートメントが馴染む
・乾かす形づくりが出来る
等、綺麗に乾かし易いだけでなく様々な要因でダメージ予防にもなりますよ◎
どの場面のブラッシングでも大切なのが
『 無理やりとかさないこと 』
頭皮からブラッシングする際も
まずは一度、毛先からブラシを入れ優しくほつれをほぐし
引っ掛かりがないことを確認して下さい。
引っ掛かりがある場合は
毛先から優しくなるべく力を加えずに
ブラシの先で絡まりをほどきます。
無理やりブラッシングしてしまうと
物理的なダメージで切れ毛、枝毛の発生に繋がりますので
必ず毛先から優しく絡まりをほどいてブラッシングしましょう!
毛先から優しくです!大事なのでしつこく伝えます
いかがでしたでしょうか!?
シャンプートリートメントも勿論大切ですが道具選びや使い方一つでも
ヘアケア、頭皮ケアのレベルはグッとupしますので
皆様の日々のご参考になれば幸いです!
この記事を書いた人
鵜川怜 髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
2025/07/10
2025/07/09
2025/05/23
2024/09/26
2024/10/05
2024/10/19