皆様こんにちは!
お蕎麦屋さんでは高確率で山菜そばを頼んでしまいます
木場 門仲 美容院 Arete 鵜川です^_^
Areteの近所に笠置そばさんがopenしてくれて嬉しい( ´ ▽ ` )
さて、今回は長年私がお伝えし続けております
シャンプー剤選びの重要性についてです。
少しでも皆様の知識の蓄えになれば嬉しく思います。
世の中には数え切れない程のシャンプーがあります。
それだけあれば、ボトルも成分も香りも価格も異なることでしょう。
当たり前かもしれませんが
世の中に流通しているシャンプー全てが
あなたの状態、お悩みに適しているわけではありません。
それぞれシャンプーによって特徴があり
用途は大きく異なることを
まずお伝えしたいです。
シャンプーに限ったことではないのですが
化粧品次第では、髪もお肌も劣化します。
先述の通り、世の中には商品が溢れています。
化粧品という名目で販売されてはいますが
だからと言って、その全てが
髪とお肌にとって良いモノ
というわけではないのです。
実際に
食器用洗剤等に含まれる
洗浄力、脱脂力に優れた界面活性剤を
使用したシャンプーも販売されています。
食器や調理器具の油汚れをしっかり落とせる洗剤で
毎日髪と頭皮を洗っていたらどうでしょうか?
手荒れのご経験がある主婦の方や飲食店の方なら
すぐにイメージして頂けるかと思います。
よく
トリートメントが1番大切だと思っていた
とのお声を頂きます。
トリートメントも勿論、大切なアイテムですが
どちらかと言えば、シャンプーの方が大切です。
例えば
・とってもお気に入りのTシャツをお持ちです。
・来年も再来年も着ていたいです。
・丸首、色物です。
そんな場合
洗剤と柔軟剤
どちらにこだわった方がご要望を叶えられそうですか?
お洋服の生地を傷めたくなかったら
強い洗剤の使用をやめて
お洒落着用洗剤にしてみる
等、洗剤選びにこだわることが
大切ではないですか?
柔軟剤選びや乾かし方(干し方)も
その後、こだわっていくと
より一層、ご要望を叶えられそうです◎
実は、
・シャンプーと洗剤
・トリートメントと柔軟剤
は、大きくカテゴライズすると
同じカテゴリーの界面活性剤が
使用されていることも少なくないのです。
お洋服はヨレて、色落ちしてしまっても
また、買い換えれば良いかもしれません。
でも、どうでしょう?
あなたの髪と頭皮は買い換えられますか?
髪は元々死んでいる細胞(死滅細胞)なので
お洋服の生地が良くなっていくことがないのと同じように
ダメージが修復されることはありません。
髪も頭皮もあなたの大切な身体の一部分
ご自身の身体を大切に想う方は
まずは洗うモノを1番大切に考えましょう。
先述の内容でご理解頂けるかもしれませんが
強い洗浄力のシャンプーで洗えば
綺麗にカラーされた髪の染料が流出し易く
結果的に色落ちが早くなっていくことでしょう。
そして、髪はダメージが進むと
色の入りは良くても、色持ちが悪くなりますので
シャンプーの洗浄力が強いことで髪のダメージ進み
結果的に色持ちが悪い髪になってしまいます。
また、
を
使用されていると毛髪表面に成分が残留しており
カラー剤の発色の妨げとなり
カラーの染まりが悪い原因となることも少なくありません。
カラーの染まり方が悪いとなると
発色を良くさせる為により強いカラー剤を
使用される美容師さんも少なくないかと思いますので
結果的に長期的に考えるとダメージもあり
カラーの色持ちが良くない髪になってしまうかもしれません。
えっ!本当!?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
シャンプー次第では全身の肌トラブルの原因になることも。
シャンプーをお肌の状態に適したものに変えて頂き
お肌のターンオーバー(新陳代謝)に合わせて
2〜3ヶ月ご使用頂いたお客様からは
髪や頭皮についてだけではなく以下のお声も多く頂きます。
・背中が肌荒れが改善された
・首元が痒くなくなった
・お顔の肌トラブルが減った
etc…
よくよく考えれば当たり前かもしれませんが
シャンプーは身体の1番上部である頭を洗う化粧品なので
流す際に成分が全身にかかりますからね…
先述の通り、近年では
も多く
全身のお肌にそれらが残留することで
肌トラブルの原因になることも。
逆にそれらが原因の肌トラブルの場合は
シャンプーを見直すだけで改善されることも◯
いかがでしたでしょうか?
実はシャンプーって多くの方が思っている以上に
とっても大切で選び方がとっても重要なのです。
私自身、美容師になる前からシャンプーの勉強を始めて
少なくとも数百種類のシャンプーを使用してきました。
また、美容師になってからは知識を増やし
現場で長年多くの方のヘアケア、頭皮ケアを担当させて頂き
・シャンプーが多くの方のお悩みに繋がっていること
・シャンプーが多くの方のお悩みを改善すること
を、目の当たりにしてきました。
今までもこれからもシャンプーの大切さを
お伝えしていきたいと思っております。
綺麗になる為に必要な情報を常日頃
サロンワークでお伝えしておりますので
御来店の際は是非お気軽にご相談下さい^_^
この記事を書いた人
鵜川怜 髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
2025/07/10
2025/07/09
2025/05/23
2024/10/19
2024/02/10
2024/11/28