こんにちは!
皆様の髪のお悩み改善はお任せ下さい!
で、お馴染みの
Arete 鵜川です♪( ´▽`)
(初めて言いました)
でも本当にお任せ下さい!
今回は一年を通してご相談が多いお悩みの一つ
【 髪がまとまらない 】
の原因について解説させて頂きます!
今回のお悩みに対する多くの原因はクセによるものですが
ダメージが原因の方もいらっしゃいます。
髪がまとまらないというお悩みの場合
・毛髪内部の髪の水分バランスが不均一
・毛髪内部の水分調節が上手く出来ない
という状態になってしまっていることが殆どで
原因はクセかダメージになります。
逆に直毛、健康毛でありキューティクルが整っている場合は
水分バランス、水分調節機能が上手く働きやすく髪が扱い易いかと思います。
お悩みの方はまず
どちらの原因なのか一度担当美容師さんに
直接状態を確認してもらうのが1番良いかと思います。
その上で必要な施術やホームケアを提案してもらいましょう◎
ダメージが原因の場合は
・ダメージ部分のカット
・サロントリートメント
・ホームケア
で、ある程度まとまるようになります。
逆にダメージ部分を
・カットして
・サロントリートメントして
・ホームケアを適切にして
それでもまとまらないのであれば
原因はダメージではなくクセになります。
クセが原因の場合はいくらトリートメントしても残念ながら
まとまるようにはなりませんし広がりも抑えられません。
くせ毛を唯一改善出来る施術が縮毛矯正です。
様々な美容師さんがいらっしゃって様々なメニュー名がございますが
くせ毛が半永久的に改善されている場合は縮毛矯正をされています。
こちらのお客様も髪がまとまらず、膨らむのがお悩みでしたが
根本原因はダメージではなくクセです。
縮毛矯正後にはとてもまとまるようになりました( ´ ▽ ` )
縮毛矯正 ⇨ 髪質をデザイン
トリートメント ⇨ 毛髪を補修、強化、質感調整
クセが原因でお悩みの場合はトリートメントではなく
先に縮毛矯正をしましょう!
縮毛矯正した後にトリートメントする事で
より効果的に施術実感を得られます。
いかがでしたでしょうか?
縮毛矯正については過去にも詳しく解説しておりますので
宜しければご覧下さい^_^
この記事を書いた人
鵜川怜 髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
2025/07/10
2025/07/09
2025/05/23
2024/08/16
2024/09/09
2024/02/26