皆様こんにちは!
なるべく美しく健康でいたいと願う美容師
門前仲町 美容室 Arete 鵜川です^_^
今回は意外と聞いたことはあるけど
何となくしか知らないって方も多いはずの
『 活性酸素 』について触れてみたいと思います。
今回のお話をベースに今後様々なお悩みについても
解説して参りたいと思いますので是非ご覧下さいませ!
皆様は「 活性酸素 」って聞いた事はありますか?
医療関係や美容関係のお仕事をされてる方は
きっと聞いたことがあると思うのですが活性酸素は
・病気
・肌トラブル
・老化
の多くの原因とされており
美容と健康に密接な関係があるとされているんです。
「 酸素 」は私達が生きる上で欠かせないものですが
ある酸素が過剰発生する事で悪影響を与える事があり
それが『 活性酸素 』です。
呼吸で体内に取り入れられた酸素のうち
通常、2〜3%は活性酸素に変換されるとされていて
この通常時の活性酸素の働きは
体内に入ってきた雑菌や異物を雑菌、解毒してくれる良い働きです◎
しかし、良くないのは通常時とは異なる
過剰に発生してしまう活性酸素
過剰発注した活性酸素は体や肌に害があるのです…
近年の研究では
実に病気や肌トラブルの80〜90%は
活性酸素の過剰発生が原因という説もある程です(°_°)
(多くの生活習慣病や肌荒れ、肌の老化など)
単純なお話
活性酸素を過剰発生させなければ良いのですが
過剰発生原因は私達の生活の中に多く隠れていて
知らず知らずのうちに過剰発生させてしまっているかもしれません。
・紫外線
・電磁波
・大気汚染
・水質汚染
・化学薬品
・嗜好品
・食品添加物
・ストレス
これらが活性酸素の主な過剰発生原因とされています。
これらの原因から自らを遠ざけることは
病気、肌トラブル、老化の予防に。
美容室内での施術
また、それらを擬似的にご自宅でされる施術では
活性酸素の過剰発生原因の一つとされる
化学薬品(医薬部外品)を使用します。
多くの美容師さんがホームカラーをオススメしません。
理由は様々で沢山あるのですが
その一つが活性酸素の過剰発生。
ヘアダメージ以上に最も懸念すべき点と個人的には考えています。
通常のカラー剤(アルカリカラー)の場合
使用する薬剤成分が頭皮や髪に残留してしまうと
活性酸素を過剰発生させます。
その為、頭皮を大切に考えているサロンの場合
カラー施術後は適切なシャンプーを使用し洗浄
その上で様々な処理剤を使用し薬剤の残留を防ぐ事で
活性酸素の過剰発生原因を最大限取り除きます。
しかし、残念ながらホームカラーの場合は
カラー後はご自身でシャンプーされる為
カラー剤が落ちている、ちゃんと洗えていると
ご自身でご認識の方多いかと思いますが
実は薬剤の残留成分がかなり残っており
薬剤残留することで活性酸素の過剰発生を招きやすいのです。
(勿論、処理剤の使用も正しく出来ません)
(処理剤とは薬剤の残留を中和し取り除く商材のこと)
また、更に怖いのが薬剤残留をしたその後。
活性酸素の過剰発生原因の一つである紫外線と
残留した化学薬品成分が結びつく事で
活性酸素は更に過剰発生してしまいます💥
その為、長年ホームカラーを繰り返されてきた方は
同世代の方に比べ、頭皮トラブルや白髪や薄毛に悩まれる方が非常に多いです。
先述の通り、化学薬品を使用した薬剤施術後には
活性酸素の過剰発生原因になる
化学薬品の残留成分を中和しなるべく除去出来るように
処理剤と呼ばれる商材を使用するなどして
アフターケアすることがとても大切です。
因みに、当店では薬剤施術後には
シャンプー、ヘッドスパ、トリートメント施術にて
処理剤を用いて残留成分の除去をしております。
また、カラーリングは頭皮につけない塗布方法もお選び頂けます^ ^
⇩以下の記事でも簡単に処理剤のご紹介をしております⇩
また、そもそも化学薬品を使用しないという
選択肢もございます。
ヘナやハーブカラー(物によります)など
活性酸素を発生させないカラーを選択するのもオススメです◎
是非、薬剤施術をされる際は仕上がりだけでなく
施術後のアフターケアをしっかりとしてくれるサロンさん
での施術をオススメ致します✂︎
ご自身の通われているサロンさんでのアフターケアについて
何をしてもらっているか分からない方は
是非一度担当者の方に聞いてみて下さい。
机上の空論だと、そんなに違わないでしょと思う方も
少なくないかとは思いますが
例えば、年間数回のカラーリングを数十年と続けた場合
毎回毎回の活性酸素の過剰発生度合い次第では
皮膚の老化、薄毛、細毛、白髪の発生率など
大きく頭皮環境などに影響が出てしまうことでしょう。
(実際に取返しがつかないと後悔されていてお悩みの方を沢山見てきました)
いかがでしたでしょうか?
当店に御来店の際
活性酸素に処理剤やアフターケアについて知りたい方は
お伝え致しますので是非聞いて下さいね😊
この記事を書いた人
鵜川怜 髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
2025/07/10
2025/07/09
2025/05/23
2024/04/20
2024/11/28
2024/07/28