皆様こんにちは!
越中島や清澄白河、森下からのお客様も増えてきました
美容室 Arete(アレテー) 鵜川です^_^
あっという間に今年も12月に突入しましたが
皆様は会社やご友人、ご家族と忘年会されましたか!?
Areteの忘年会は前サロンから毎年同じお店で
今年は日頃お世話になっている取引先の方々にもご参加頂き
とても楽しく美味しい時間になりました◎
忘年会も終え、あとは毎日サロンワークでお客様の美に尽力するのみ🔥
さて、今回は
『 頭皮のあらゆるお悩みの改善方法 』
についてです。
近年、大手メーカーのキャッチコピーにも
頭皮という言葉が使われることが増えていたりと
頭皮ケアについてもご質問頂くことが増えましたが
「何をすれば良いか分からない」
と、現場ではよくお声を頂きます。
・頭皮ケアって何をすれば良いの!?
・頭皮のお悩みの改善方法について知りたい
そんな方は特に是非ご覧下さい✂︎
抜け毛や薄毛についてお悩みの方が
男女問わず年々増えている気がします。
今、このブログを読んで下さっている
あなたはいかがですか!?
・季節によって抜け毛が気になる
・髪のボリュームが気になる
・おでこが広くなってきた気がする
・頭皮のトラブルが良くならない
なんてことはないですか?
また、何か頭皮ケア、対策はしてらっしゃいますか?
当店に初めていらっしゃる多くの方が
気になることはあるけど何をしたら良いか分からないと
相談して下さいます。
私事で大変恐縮ですが
我が家の家系には太毛で多毛の者がおらず
遺伝的に元々細毛の為、将来が不安で
本気でハゲたくなくない、薄毛に見られたくない
その一心で18〜19歳の美容学生の頃から
様々な頭皮ケアを試行錯誤してきました。
そんな自身の実経験と10年以上の月日が経ち
美容師として皮膚科学、毛髪科学についての知識も増えたこと。
そして、今まで担当させて頂き
頭皮のお悩みを改善することの出来た
多くのお客様の成功例を基に解説しております。
細かく説明していると長くなりすぎてしまうので
細かい内容はまた別の記事で一つ一つ取り上げます。
また、御来店の際にご質問頂ければ、お一人おひとりのお悩み、状態に合わせ
ご説明いたしますのでお気軽に仰って下さい。
今回は簡潔に綴ってみています。
まず最初に必ず見直すべきこと。
頭皮ケアにおいて
最もお悩みの原因になっていることが多く
また、改善の方法としても手っ取り早く効果があるのが
『 シャンプー 』です。
・既に頭皮にお悩みがある方
・これから予防として頭皮ケアをしっかりしたい方
まずは、シャンプーを見直しましょう。
シャンプーの見直しを無くして
頭皮ケアは始まりません。
・ご自身の頭皮環境やお悩みに適したシャンプー選び
・間違ったシャンプーの仕方を見直す
どちらも必ず必要なことです。
まずは信頼出来る美容師さんにご相談下さい。
実際に当店に初めて御来店頂いたお客様の例を
いくつかご紹介いたします。
(お客様には事前に画像の使用許可を頂いております)
尚、いずれもシャンプーが原因での頭皮トラブルの実例です。
⚠️マイクロスコープを使用した頭皮の画像になります。苦手な方は飛ばして下さい。
お一人目のお客様は
・抜け毛
・かゆみ
・ベタつき
・髪のボリューム
に、お悩みとのことでした。
お話を伺ったところ
近年、一般市場で人気の中価格帯(¥1000〜¥2000)の市販のシャンプーを長年使用されてきたそうで
夜にシャンプーをせずに寝てしまうことも多く、朝シャン派とのことでした。
よく見て頂きたいのは
・頭皮の色
・毛穴
・毛の太さと長さ
頭皮の色は青白いお色が理想的なのですが
このお写真では少し黄色くなっております。
毛穴の周りは髪を包むように覆われ詰まっています。
毛の太さは細い毛の割合が少なくなく
また、短い毛も多いです。
恐らく、油の配合量が多いシャンプーの使用と朝シャンが原因です。
近年の一般市場を席巻している流行りのシャンプーは
油やコーティング成分の配合量が多く頭皮トラブルの原因になりやすいものが多いのです…
こちらも同じお客様の頭皮ですが別の箇所では
『 脂漏性湿疹 』と呼ばれる
皮膚炎の症状も多く見られました。
原因はお話を聞く限りでは恐らく先述の通りです。
皮膚科などを受診してお薬の効果などで一時的には症状が落ち着くことがありますが
根本の原因を改善しない限りは再度同じ状態になってしまうことが多いかと。
放っておくと、お悩みは悪化していく一方です…
お二人目のお客様は
・抜け毛
・薄毛(部分的に毛が伸びない)
・かゆみ
・髪のボリューム
に、お悩みとのことでした。
お話を伺ったところ、お一人目の方と同じく
近年、一般市場で人気の中価格帯(¥1000〜¥2000)の市販のシャンプーを長年使用されてきたそうです。
こちらも同様に脂漏性湿疹のような状態でした。
また、多くの毛が同時期に抜けてしまった形跡があり
頭皮トラブルが原因での脱毛症(脂漏性脱毛症、接触性皮膚炎による脱毛症)かと。
状態の改善には必ず
シャンプー選びとシャンプーの仕方の見直しが必要かと思います。
先述のシャンプーの仕方の見直しの延長かもしれませんが
頭皮だけでなく身体にとって良くないのが『 血行不良 』
血液やリンパ液の流れが滞ることです。
血液が酸素や栄養素を運ぶ役割を担っています。
血液の巡りが滞れば酸素や栄養素も届きにくくなります。
それは、血行不良が結果的に
髪にも、肌にも良くないことに繋がります。
日々、全身のストレッチから出来れば良いのですが
最低限、頭皮が力を入れずとも柔らかく動くまで
頭皮マッサージをして下さい。
引き上げるように。リフトアップ効果もあります!
また、セルフケアには限界があります。
理想は月一ですが、最低でも2ヶ月に一度
サロンケアとしてヘッドスパを取り入れて頂くと
セルフケアとサロンケアで間違いなく
頭皮の血行不良は改善され、一年中良い状態が続くでしょう!
また、ヘッドスパの際にサロンで
状態に適したセルフケア方法を教えてもらうことを
オススメいたします。
尚、近年、市場を席巻する
頭皮ケアアイテムの多くが使い方を間違えると
逆効果になりかねませんので個人的には
一部のアイテム以外はあまりオススメすることはありません。
ご自身の手で簡単にできる方法がベストです◎
男性の方は20歳以上
女性の方は24歳以上
は、頭皮用美容液(育毛剤)の使用を強くお勧めします。
また、使用は必ず毎朝晩
決してケチらずに適量以上の使用が欠かせません。
育毛剤は薄毛の方や男性だけが使用するものではありません。
毛周期(ヘアサイクル)という髪の成長と脱毛の周期が
男女共に20歳前後でピークを迎えますので
それ以降は男女共に適切な使用が早ければ早い方が良いです。
ただ、育毛剤に使用される育毛成分は医学界において
各成分の効果効能のエビデンスが発表されておりますので
育毛剤だからと言って使うのは何でも良いわけではありません。
頭皮の状態やお悩みに適した頭皮用美容液選びは
シャンプーと同様に信頼できる美容師さんへ
まずはご相談下さい。
先述の血行不良に繋がることもありますが
健康に良いことは美容にも良いです。
つまり、頭皮のお悩み改善にも効果があります。
月並みですが
『 バランスの良い食事 』
が理想です。
・まごわやさしい
(豆、ごま、わかめ、野菜、魚、椎茸、芋)
なんてよく言われていますが
要は身体に悪い栄養素ではないバランスの良い食事です。
逆に控えた方が良いのは
・スナック菓子
・塩分の多い食事
・脂っこい食事
・日常的な小麦食
etc…
皆様もご存知の内容かと思います。
また、現代人はタンパク質が足りていないと言われていますが
タンパク質は髪やお肌に必要不可欠な栄養素なので
特に意識して摂取した方が良いかと思います。
細胞の活性化の多くは就寝中に行われます。
細胞の活性化、疲労回復は勿論のこと
ホルモンバランスの正常化にも睡眠は大きく関わるそうです。
ホルモンバランスの乱れは頭皮と髪に大きく影響します
正しい時間に質の良い睡眠を必要な時間取ること。
当たり前なのですが、大切ですよね。
血行不良の説明でもストレッチとお伝えしましたが
過度でない、適度な運動は身体にとって良いことです。
お酒やタバコはなるべく控えましょう。
当たり前のことなので以上です…
ストレスをためないことが大切です。
ストレス社会のこの現代の日本において
難しいことは重々承知なのですが
ストレスが一番良くないことかと思います。
頭皮、髪のお悩みの一つである円形脱毛症は
自己免疫疾患で原因の多くはストレスとされていて
ご存知の方も少なくないかと。
また、ストレスがたまっていくと
食事のバランスが崩れたり
睡眠の質も悪くなったり
嗜好品摂取の機会も増えやすくなるかと思います。
様々な生活習慣の悪循環に繋がるので
やはりストレスが一番良くないことなのかなと。
ご自身にとっての最適なストレス解消方を見つけたり
ストレス負荷の高い日常からご自身を遠ざけることは
頭皮だけでなく美容全般、そして、健康においても
良いことに繋がるかと思います。
いかがでしたでしょうか?
今回は簡潔に淡々と説明してしまったので当たり前のように感じる内容も多く
あまり面白くなかったかもしれませんが、すみません。
頭皮もお肌と同じ皮膚なので美しさをなるべく保つには
老化を遅らせること。つまり、エイジングケアが大切です。
お悩みの改善にはこれだけやっておけばなんて画期的な方法はありません。
バランスの良い正しい美容法とそれを長く続ける毎日の努力が
大変でめんどくさいかもしれませんが大切だと思います。
この記事を書いた人
鵜川怜 髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
髪と頭皮を綺麗にすることが得意です 髪を綺麗にするのに必要なことは、実はとってもシンプル 本質的なヘア、頭皮、スキンケアの話をお伝えします お悩みがございましたら、お気軽にご相談下さい
2025/07/10
2025/07/09
2025/05/23
2024/12/15
2024/10/19
2024/02/27